アプリで簡単決済!スマホアプリ決済のメリットとデメリット

アプリで簡単決済!スマホアプリ決済のあれこれ!

スマートフォンがあれば、いつでもどこでも支払いできるスマホアプリ決済。現金を持ち運ばずにいつでも買い物ができるという便利なアプリですが、実際に利用することには「リスクがあるのでは?」と慎重な方も多いのではないでしょうか。

ここではスマホアプリ決済のメリットとデメリットについて分かりやすく解説していきますので、「利用すべき?」それとも「利用しないでいるべき?」と迷っている方は参考にしてください。

 

スマホアプリ決済の方法

スマホアプリ決済のメリットとデメリットについてお話する前に、スマホアプリ決済の支払い方法について説明したいと思います。
スマホアプリ決済には、「キャリア決済」と「端末・POSシステム決済」とがあります。

 

キャリア決済

スマートフォンがあればクレジットカードがなくても利用できるのがキャリア決済です。支払い方法は簡単で、各キャリアの決済専用画面でIDとパスワード、暗証番号を入力するだけです。
キャリア決済で購入したものは、毎月の携帯電話の料金と一緒にまとめて支払いすることもできます。

 

端末・POSシステム決済

端末・POSシステム決済は、カードリーダーを利用してスマートフォンでクレジットカード決済ができるシステムです。アプリをダウンロードした後にクレジットカード情報を入力しておくことで、クレジットカードを持ち歩かなくてもカード決済をすることができます。クレジットカードの情報をその場で読み取ってすぐに決済するので、店内だけでなく屋外でも利用できるというメリットがあります。

 

スマホアプリ決済のメリット

スマホアプリ決済を利用することには、店舗側とお客様側、双方にメリットがあります。それぞれにどのようなメリットがあるのかみていきましょう。

 

店舗側

通常のカード決済システムを導入しようとすると、申請手続きや審査に時間がかかるほか、カード決済手数料が高いというデメリットがあります。

その点、スマホアプリ決済の場合はアカウントの申請や審査が簡単なので、導入しやすいというメリットがあります。また初期費用や月額費用、決済手数料がカード決済システムを導入するのに比べ安く抑えることができるといったメリットもあります。

カード決済システムの場合は基本的に法人企業だけしか導入することができませんが、スマホアプリ決済システムは個人事業主でも導入できる可能性があります。

 

お客様側

スマホを持ってさえいれば、現金やクレジットカードを持ち歩く必要がないというメリットがあります。現金でのやり取りがなくなるため、小銭が増えて財布がかさ張ったり重くなったりするというストレスがなくなります。

また、お金が衛生的に良くないというイメージがある方は、スマホ決済にすれば現金を触らなくてよくなるという魅力もあります。

カードで決済する場合は財布からカードを出し入れする手間が必要となります。しかしスマホアプリ決済の場合は、手に持っているスマートフォンをかざしたりするだけで決済することができるので手間がかかりません。

さらに、支払いをする日を給料日後に設定しておくと、給料日前の現金がないときでも欲しいと思ったものがあった場合、すぐに購入することができるというメリットもあります。

スマホアプリ決済のデメリット

メリットの多いスマホアプリ決済ですが、デメリットもあります。スマホアプリ決済のデメリットには次のようなものがあります。

 

使えない店もまだまだ多い

ショッピングモールやスーパーマーケット、ドラッグストアやコンビニなどではスマホアプリ決済を使うことができます。しかしながら、個人経営のお店などはスマホアプリ決済にまだまだ対応していないところが多くあります。

そのため、スマホアプリ決済だけでは済ませられない買い物もあり、いずれにしても財布を持ち歩かないといけないというのが実情です。

 

盗難されると悪用される

スマホをかざすだけで商品の購入が可能になるので、盗難されてしまうと悪用される恐れがあります。ほとんどの方はスマホにロックをかけていると思いますが、そうでない場合はクレジットカードの使用を停止する時まで使われてしまう危険性があります。

スマホのロックは指紋認証など本人しか解除できないものにしておくと、スマホを盗まれたり、落としたりしても被害を最小限で抑えられるかもしれません。

 

初期登録などが面倒

スマホアプリ決済を利用するためには、アプリをダウンロードした後に初期登録をするという手間がかかります。一度、初期登録をしてしまえば簡単に利用できますが、その手間が面倒に感じる方も少なくありません。

以上、スマホアプリ決済の利用方法、そしてスマホアプリ決済を利用することのメリットとデメリットについてお伝えしてきました。スマホアプリ決済は、盗難に気を付けて正しく利用するとメリットが多くあります。

現時点では個人経営のお店などではスマホアプリ決済に対応していないところも多くありますが、認知度が高くなるにつれて利用できるお店は増えていくと考えられます。

自分にとっては利用することのメリットが多いのか、それとも少ないのかを考えて利用するのかどうかを決めていきましょう。

スマホの決済アプリの種類

そんなメリットもデメリットもあるスマホ決済ですが、具体的にどんな種類があるのでしょうか。

今回は今やたくさんあるスマホ決済の中でも5種類をご紹介します。

 

・PayPay
店頭での『決済方法』は2つの方法があります。
・自分のバーコードをお店の機器で読み取ってもらう
・お店のQRコードを自分のスマホで読み取る

『支払方法』はこの3つの方法があります。
・クレジットカード
・PayPayにチャージ、
・Yahoo!マネーにチャージ

利用できる店舗が多いのが特徴です。

 

・LINE Pay
店頭での決済方法はPayPayと同じです。

支払方法は後払いではなく、チャージをして使う方法です。
チャージにはこの6つの方法があります。

・銀行口座からチャージ
・セブン銀行ATMでチャージ
・コンビニ(ファミリーマート)でチャージ
・LINE Pay カードレジチャージ
・QR/バーコードを表示してレジでチャージ
・LINEポイントからの交換

LINEの友だち同士なら送金や送金依頼、割り勘をすることができるのが特徴です。
使える店舗も多いです。

 

・楽天Pay

店頭での決済方法はPayPayと同じです。
楽天会員が使えるアプリで、楽天カードを連携させることで楽天ポイントを貯めることができます。

利用できる店舗が多く、楽天会員なら一番使いやすいのが特徴です。

 

・d払い

店頭での決済方法はバーコードをレジでスキャンしてもらう方法です。
ドコモユーザーなら毎月の携帯利用料金と一緒に引き落としか、クレジットカードでの支払、
ドコモユーザー以外はクレジットカードでの支払のみです。

ドコモユーザー以外も使えて、dポイントを貯めて利用できるのが特徴です。

 

・FamiPay

店頭での支払方法はPayPayと同じです。
決済方法はLINE Payのようにチャージ形式です。
チャージ方法は
・レジで現金でアプリにチャージ
・ファミマTカード(クレジットカード)をアプリに登録してアプリにチャージ

コンビニのファミリーマートが提供しているスマホ決済アプリなのでファミリーマートでしか
使えません。
しかし、ファミリーマートで使える無料クーポンや割引クーポンがもらえることがあるのが特徴です。

 

スマホの決済アプリの効果

スマホの決済アプリを使えばスマホだけで買い物ができるのでとても便利です。
しかし、慎重な方も多く決済アプリを使っている人はあまり多くありません。

せっかく決済アプリがあるならばどうすればよりお店にとってのメリットを増やせるのでしょうか。
それは、FamiPayのようにクーポン券を配布するのが一番やりやすいと思います。
クーポンがあればお得に買い物ができるので、消費者はよりお店に来店するようになるでしょう。

FamiPayの場合、「初回ダウンロードで人気商品の無料クーポンを配布する」というキャンペーンを行ったこともあってか、提供を開始してからわずか一か月で300万ダウンロードを超えています。

スマホ決済アプリでクーポン券を配布することで、「キャッシュレスで便利」ということに「クーポン券を使えてお得」という要素が加わり、お客様にとって来店するメリットが増えます。

店舗側にも「レジでの負担が減る」ことに加え、「集客効果がある」、「継続的に来店してもらえる」というようにメリットがたくさんあります。

 

まとめ

ここまで、スマホアプリ決済の種類や効果について述べてきましたが、まだ現金とクレジットカードの利用率が高いのが現状です。スマホアプリ決済は、今後、今よりも信頼を得られて利用率は増えていくことが考えられます。世界的にキャッシュレス化が進み、外国人旅行者も多い日本では世界に合わせてキャッシュレス化を進めていかなければならないでしょう。

そして、少子高齢化が進むと店舗での人員確保も難しくなっていくなかでキャッシュレス化は欠かせない対策でしょう。

お客様にとっても店舗にとってもメリットがあるスマホアプリ決済を取り入れていくのは時代的にも重要なことなのかもしれません。PayPayなど、既存のスマホアプリ決済を導入しても良いし、FamiPayのように自店用のオリジナルの店舗アプリを作るのも良いと思います。