病院で診察を受け、薬局に処方箋を出す時にお薬手帳を一緒に出していますか?
お薬手帳は治療をする上で非常に大事な情報が記載されているので薬局に処方箋を出す時には必ずお薬手帳を出しましょう。
しかし ついつい忘れてしまうという方もいるのではないでしょうか。
そこで持ち忘れや紛失を防ぐために「お薬手帳アプリ」が役立ちます。
今回はお薬手帳の役割、お薬手帳アプリのメリットについて解説していきます。
お薬手帳とは
みなさんはお薬手帳を持っていますか?
お薬帳はいつ、どこで、どんな薬を処方されたのかを記録しておく手帳です。
複数の医療機関で治療を受けたり、転居して新しい医療機関に行ったり、救急病院で受診するなどの際に役立ちます。
お薬手帳を見れば、同じ作用の薬を重複して処方されていないか、飲み合わせのよくない薬はないかなどを医師が判断できます。
そんなお薬手帳は紙の手帳だけでしたが、最近はお薬手帳アプリが登場し、多くの薬局で使われるようになってきています。
お薬手帳の電子版
お薬手帳の電子版はスマートフォンにインストールするだけで簡単に使えるようになります。
データはクラウド上に保管されているので、災害などがあってもデータを紛失する心配がありません。
また紙の手帳を内容が同期されているので、過去の処方歴やアレルギー情報なども確認できるようになっています。
そもそもお薬手帳の電子版ができたきっかけは、東日本大震災でした。
被災者の中には服薬中の薬を必要とする方々が多くいましたが、お薬手帳を持っていない方々の処方薬の特定に困難を極めたことがきっかけです。
東日本大震災を教訓として、スマートフォンで簡単に記録、クラウド上で処方薬などのデータ管理、 いつでもすばやく処方薬を確認できるアプリが開発されたのです。
さらに、お薬手帳の電子化で一人ひとり個別に発行していたお薬手帳の内容を同一の家族であれば、 ひとつのアプリで家族全員分の情報を管理することも可能になりました。
お薬手帳の基本機能
お薬手帳アプリの基本機能は主に2つあります。
データ記録
まず1つ目は、服用中の薬や既往歴、服用歴、副作用歴、アレルギー情報など健康に関するデータを記録しておくことです。
このデータがあれば、医師は患者にあった治療法を考えることができます。
そして薬剤師は飲み忘れや正しく服用されているかを確認して、その情報を医師にフィードバックします。
正しく情報を共有できればより良い治療法を考え、飲み忘れなどが多ければ患者に アドバイスをすることが可能です。
そして2つ目は服用時間をアラームでお知らせしてくれる機能です。
つい飲み忘れてしまったという経験がある方も少なくないでしょう。
そういう時にもお薬手帳アプリは役立ちます。
アプリに薬の名前、服用時間(朝・昼・夕など)、 1度に服用する量を入力しておけば、服用時間になった時にアラームで教えてくれます。
薬局でお薬手帳アプリを活用するメリット
お薬手帳アプリを使うメリットは、患者、医師、薬剤師が情報を正確に共有できること、 飲み忘れ防止ができること、処方歴などのデータ管理ができることなどを解説してきましたが、それ以外にもメリットがあります。
薬のリスクを軽減
お薬手帳があれば、複数の医療機関で治療を受け、 それぞれ薬局で薬を処方されても同じ効果の薬を重複して処方されるリスクを回避できます。
そして前述したとおり、処方歴や既往歴、アレルギー情報などの健康データを医師に伝えることで、 効果が重複する薬、飲み合わせのよくない薬を避けることができ、副作用の防止がより正確に行えるようになります。
利便性の向上
お薬手帳アプリにはさらに便利な機能が3点あります。
まずひとつ目はお薬手帳の持ち忘れがなくなることです。
診察券は常時携帯していてもお薬手帳はつい忘れてしまう方もいるのではないでしょうか。
お薬手帳アプリはスマートフォンがあれば記録されるので、持ち忘れの心配がありません。
2点目は、処方薬の受け取りの待ち時間を短縮できることです。
これは処方薬アプリと提携している薬局であれば、事前に薬を受け取る予約ができます。
やり方は病院で貰った処方箋をスマートフォンで撮影して、受け取りたい薬局に送信するだけです。
そして最後は、データ共有の簡易化です。
かかりつけの医療機関以外で受診する際や海外旅行先で受診する際に アプリのデータで簡単に情報が共有できます。
これによりスムーズに適切な治療を受けられます。
お薬手帳アプリの事例
ここでお薬手帳アプリの事例を紹介します。
紹介するのは、「お薬手帳プラス」で、 処方箋を撮影、送信して薬の受け取り時間の短縮ができます。
お薬手帳プラス
主な機能
・服用時間になるとアラームでお知らせ
・通院スケジュールや支払い費用の管理、退院予定などをカレンダーで管理
・体重・BMI、歩数、血圧・脈拍、検査記録など細かい情報を数値・グラフで記録
・日々の健康増進や予防などに役立つ情報を配信
主な機能
・QRコード、画像から簡単にお薬を登録できる
・災害時や電波が届かないところでも自動的にバックアップされる
・毎年の検体測定の結果をアプリに保存できる
・医療費控除の明細書で利用する医療データを出力
まとめ
お薬手帳は治療を受ける際にとても重要な情報が載っているので、必ず提出しましょう。
特に副作用が出たことがある方やアレルギーを持っている方は余計に薬の処方を慎重に行う必要があるからです。
これを機にアプリをダウンロードして、自分の健康状態をデータして管理してみてはどうでしょうか。