みなさんは「ノーコード開発」という言葉を耳にしたことはありますか?
ノーコード開発はアプリやWEBサイトの開発方法の一つです。
近年、ノーコード開発は目覚ましい進化を遂げており、開発スキルがない素人でもアプリやサイトを作れる時代がきているのです。
そこで今回は、ノーコード開発のメリット・デメリットを実際の開発方法を交えて解説します。
目次
ノーコードアプリとは?
ノーコードアプリとは、ノーコードツールを使用して開発されているアプリを指します。
ノーコードの表記は「No Code」。
その言葉の通り、プログラミングに必要なソースコードを書かずにアプリの開発ができるのです。
今までは、アプリ開発というと専門スキルを求められ技術力がある人のみできるもので、そんな人材がいない場合は外注するしかありませんでした。
しかし、このノーコードツールのおかげで、アプリ開発のための専門スキルがない人でも簡単にアプリの開発ができるようになったといえるでしょう。
では、プログラミングのソースコードを書かずにどのように開発するのでしょうか。
ノーコードツールを使用してアプリを開発するには、あらかじめ用意されていたパーツをドラッグ&ドロップをして組み合わせていきます。
直観的に操作していくため、レゴブロックや積み木を想像するとイメージしやすいかもしれません。
ノーコード開発のメリット・デメリット
以前に比べてスキルがない人でもアプリ開発を可能にするノーコードという手法。
そんなノーコード開発のメリットと、デメリットをご紹介します。
メリット1.アプリ開発の時間短縮
ソースコードを書くことが必要なプログラミング開発に比べてアプリの開発時間を大幅に短縮できます。
これは、ノーコード開発の大きな特徴である、ソースコードを書く必要がないからです。
また、プログラミング開発にはソースコードを書くのにかかる時間だけではなく、バグも発生することがあるでしょう。
そのバグの原因を見つける為の時間や、その後の検証にかかる時間も必要です。
一方でノーコードツールを使ってアプリ開発すればこの2つにかかる時間を短縮することができるので、スピードと精度の両方を兼ね備えているといえます。
メリット2.アプリ開発のしやすさ
ノーコード開発ではソースコードを書く必要がないことは理解していただけたと思います。
それによってアプリ開発をするハードルは下がったと言えるでしょう。
例えば、社内にアプリ開発の経験を持つ人や専門スキルを持つ人間がいない場合、外注する必要がありました。
その際、どの企業に外注するのか、費用はどれくらいなのか、見積もりを複数社出して比較していく必要があります。
また、どのジャンルのアプリを作るのかによってもアプリ開発会社には得意・不得意があるので情報収集をする必要もあります。
ちなみに、外注する際にアプリ開発前に知るべきことはこれ以外にも多く存在します。
こちらの記事を参考にどうぞ。
つまり、アプリ開発の前段階の外注するタイミングでかなりの時間がかかってしまうというわけです。
ノーコードツールを使用しての開発であればこれらの時間は一気に短縮できるだけではなく、理想のアプリを自分たちで手掛けることができるので満足度も高くなるでしょう。
メリット3.開発コストの削減
アプリ開発は多額の費用がかかるイメージがあるのではないでしょうか。
そのため、アプリが必要でも費用の問題で導入を見送っていた企業も多くあると思います。
しかし、このノーコードツールでのアプリ開発であれば従来に比べて費用を抑えての開発が可能です。
というのも、ノーコードのサービスはサブスクリプションで提供されている場合が多いからです。
中には制限付きですが、無料で利用できるものもあるため個人や資金の余裕がない企業など今までアプリ開発を断念していた人がアプリ開発ができるようになりました。
デメリット1.機能面での制限
アプリ開発をよりスムーズかつ簡単にするというメリットがあるノーコードでの開発方法ですが実はデメリットもあります。
それは、ノーコードであるが故にシンプルな設計しかできないということです。
ノーコードサービスの中に用意されている機能の組み合わせの範囲に限られてしまうため柔軟な開発は難しいです。
そもそもシステム開発には主に業務効率化と戦略システムの2つに分かれています。
その中でもノーコードツールを使うのであれば、やることが決まっている業務効率化に適しているといえます。
もともと検討しているアプリ自体に多くの機能を望まない場合はノーコード開発でも十分ですが、より複雑で多機能搭載を考えている場合は、ノーコードでは物足りないでしょう。
とはいえ、今後もノーコードツールはさらに進化していくことが予想されるため今よりも開発できるものの複雑性・多様性は広がり続けることに期待できますね。
デメリット2.選択肢の多さ
これは、アプリの開発を外注する際にもいえることですが、現在ノーコードでアプリを開発できるサービスを展開している企業はたくさんあります。
その中で、費用やかかる時間、特徴や強みなどを比較してどのツールを使用するかは多くの選択肢の中から選ぶ必要があります。
したがって選定にも相応の時間を費やす必要はありますが、選定後はプログラミング開発に比べてスピーディな開発を行うことができるので、さほど問題ではないかもしれません。
ノーコードとローコードの違い
そんなノーコードをよく比較されるのがローコードです。
ローコードとは、最小限のプログラミングを行い開発することです。
したがって、ノーコードのようにプログラミングが全くできない人は利用できませんが、ノーコードではできなかった部分をローコード開発によって補うことができます。
そのためおすすめは、大部分をノーコードで開発を進めつつ、コーディングが必要な機能を加えたいときはローコードの使用といった併用をしていくこと。
ノーコードを活かすためには
今まで、ノーコードはソースコードを使用したプログラミングが必要ない開発方法だと説明してきました。
ですが、プログラミングについての知識が全くないよりかは、あるほうがノーコードをより活用できるのは事実です。
もちろん、プログラミング開発の際のソースコードを書く必要はありませんが、データ設計とロジックは必要になるからです。
プログラミングにもいろいろな意味がありますが、上記で述べたこの2つもプログラミングに含まれます。
というのも、アプリ開発においてそのアプリの将来像を見据えてのデータ設計と、実現するためにのシンプルなロジックは必要だからです。
そのために、ノーコードはプログラミングと、ソースコードを書く必要がないと極端に思い込むのではなく、ノーコードの捉え方が重要です。
まずは、ノーコードの能力の把握です。
ノーコードで何をどこまでできるのかの知っておくべきです。
そして、例えば非エンジニアなどの場合はノーコードでできないものはできないと割り切ることも大切です。
次に、クリエイティブな視点です。
ノーコードツールのおかげでコーディングする必要がなくなっても、制作者にクリエイティブな視点や発想がなければ便利なものは生まれません。
これは、ノーコードでの開発に限らずアプリ開発をする上で重要なポイントですがアプリにする目的をしっかりともつことです。
どのような課題を解決するアプリなのか、必要な機能はどんなものか明確にしておきましょう。
ノーコードアプリの開発方法と活用事例
では、実際にノーコードアプリを開発できるツールをご紹介します。
GLID
こちらのサービスは英語のサービスでが、普段使っているGoogleスプレッドシートを読み込むだけですぐにアプリを作成できるのが特徴です。
こちらは、とりあえずノーコードとはどういったものか知りたいという方や、すぐにアプリを作ってみたいという方におすすめです。
create an app from a Google Sheet in five minutes,for free
これはGlidのキャッチコピーですが、この通り5分でアプリを作れるほど簡単な操作方法です。
ADALO
こちらは、PCサイトもモバイルサイトも両方作れるノーコードツールです。
Glidと異なる点は、独自のデータベースを所持している点とUI(見た目)をより詳細に設定できる点です。
さらにアプリストアに登録できる私たちがよくダウンロードして使用するような「ネイティブアプリ」を作れる点です。
そのため、Glidよりも本格的にアプリの開発を考えているかたにおすすめできるツールです。
一定の条件があるもののフリープランが存在するのも魅力。
頻繁にアップデートが繰り返されているため、今後もできることが増えてより便利になることが予想されます。
BUBBLE
このツールはフロントエンド開発に必要なパーツはドラッグ&ドロップで配置できる柔軟性があります。
また、Goolgle analyticsなどのツールを挿入できるのも便利な点。
細かい作業を可能にする豊富なプラグインが揃っているため様々な用途で活躍できるアプリの開発を可能にします。
他にも、共同で編集ができる特徴ももつため、ただでさえスピーディにアプリの開発ができるノーコード開発でさらに効率よく作業できるでしょう。
番外編:NO CODE CAMP
こちらはNo Code Campが運営する、日本初のノーコード専用オンラインサロンです。
プログラミングを使わないノーコードを通してサービスを作りたい人を全力で応援することを目的にし、アイデアを実現する人たちのためのコミュニティです。
入会するのは有料ですが、その分ボリューム満載の特典内容があります。
例えば、ノーコード開発を進めるなかで生まれた疑問は気軽に質問し、回答を得ることができます。
もちろん自分が知っている場合は回答する側にも回ることができますよ。
他にも勉強会などのサロンメンバーでの交流を兼ねたイベントの開催や、有料のノーコードツールを使えるという特典までついてきます。
入会者はいろんな業界のエキスパートもいるのでモチベーション維持のためにも横のつながりができることもメリットですね。
今なら7日間の無料入会体験があるのでぜひお試しください。
まとめ
いかがでしたか。
今回はノーコードについてメリット・デメリットや実際の開発方法までをご紹介しました。
ノーコードでより多くの人がアプリの開発ができるようになってきてはいますが、やはり、機能の豊富やより充実したアプリの導入を考えている場合はアプリ制作のプロに頼むのが吉です。
弊社の販促アプリのカスタマイズパッケージ「Piece」では、コストを抑えながらより豊富な機能を導入することが可能です。
また、前述したノーコード開発では向いていないとされている戦略システムの開発を得意としています。
本当にアプリに必要な機能を豊富なオプションから追加し、費用はその追加した分だけで初期費用は0円です。
このようにカスタマイズ性が高いので導入後の変更や修正、追加にも対応できるのでまずはアプリを導入してみて反応を探りたいという場合にもうってつけです。
より販促効果のあるアプリの導入を検討している際には、些細なことでもぜひこちらからご相談ください。