【徹底解説!】今人気のドライブレコーダー(ドラレコ)のアプリやクラウドが登場?

【おすすめ3選!】今人気のドライブレコーダー(ドラレコ)のアプリやクラウドについて!!

ドラレコ記事

ドラレコと聞くとなにを想像しますか。

近年、ニュースでよく取り上げられる「あおり運転」を思い出すかたもいるのではないでしょうか。

このようにドラレコを導入する理由として事故やトラブルが発生したときのためというイメージがあると思いますが、その他の役割ももちろんあります。

そしてドライブレコーダー(ドラレコ)の需要が高まっていることからか、ドラレコのアプリも存在しています。

ドラレコのアプリは専用機器を使わなくても十分代わりになるだけの性能はあるのでしょうか。

そこで今回は、ドラレコの役割やドラレコのアプリ、その中でもクラウド型のドラレコについて詳しくご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

 

ドラレコの役割って?

ドラレコはドライブレコーダーの略で、運転中の映像と音声を記録するものです。

主に業務用と家庭用の2種類が存在します。

業務用は例えばタクシーなどに設置されているもの。

こちらは基本的に常時録画されるもので、走行距離の記録にも役立ちます。

 

そして家庭用にドラレコを導入する一番の目的は、事故やトラブル発生時のためではないでしょうか。

「あおり運転」という言葉を最近よく耳にします。

あおり運転は妨害行為の1つであり、重大な事故につながる極めて危険で悪質な行為です。

 

あおり運転や、実際に事故にあった場合の証拠として提出できるのがドラレコの記録です。

事故は目撃者が少ないもしくはいないところで発生する可能性ももちろんあります。

その際当事者同士で有利になるに嘘やでたらめをいうこともあるかもしれません。

 

さらに、わざと車で衝突してきて慰謝料の要求をしてくる「当たり屋」の存在もあります。

そういった被害にあった際に、例えば周囲の状況や、加害者側が車であれば車の特徴など記録されるので警察や保険会社に提出することでスムーズな事故の処理を可能にします。

逃げられてしまった際の犯人特定にも役立ちますね。

このようにドラレコは事故やトラブルに合った際に確実な証拠になるだけではなく、抑止力にもつながります。

 

また、このドラレコの特徴である記録の使用目的を変えることもできます。

例えば、家族・友達・恋人とドライブデートや旅行に行った際にドラレコで記録された映像を思い出として残しておくこともできます。

大切な日の大切な場所に向かう道中の記録を後から振り返ることができるのも素敵ですね。

 

ドラレコの特性を活かす方法は複数あることがわかりました。

そんなドラレコの 記録にあたってはカメラとマイク、記憶媒体が必要です。

最近ではドラレコのアプリが存在し、わざわざドラレコを購入する必要なくスマホがドラレコ替わりになるというのです。

ドラレコのアプリとは一体何なんでしょうか。

実際に詳しくご紹介します。

 

ドラレコアプリとは

ドラレコのアプリはスマートフォンやタブレットにインストールして使用します。

記録するカメラや記憶媒体は、スマートフォンやタブレットに搭載されているというわけです。

わざわざドラレコを買わなくても良いので、費用の節約になりますし、元々備わっていない車にも簡単に設置できるのが利点といえるでしょう。

準備するもの

ドラレコアプリをスマホにインストールする以外に準備するものがいくつかあります。

まず1つ目は、スマホを固定させるホルダーです。

ホルダーの種類も様々あり、吸盤型やクリップ型、両面テープで固定するなど車に合うものをお買い求めください。

例えばこちらは、Amazonで購入できるISportgo S30という商品で吸盤型です。

価格も税込み780円とお手頃です。

ドラレコホルダー

商品紹介ページ

また、スマホでドラレコのアプリを起動し、長時間使用しているとスマホ自体のバッテリーが消耗していきます。

そのため、まだ持っていない場合はUSB充電器も必須でしょう。

値段はピンからキリですが、おおよそ1000円前後で購入ができるようです。

 

ドラレコアプリおすすめ3選

ドラレコのアプリの入手方法は、AndroidならGoogle Play、iOSならApp Storeからダウンロードできます。

どちらも数十種類ほどあり、機能はアプリによって様々ですが、 運転中に映像を記録して保存するという基本機能は、どのアプリも備えています。

さらにアプリによっては前の車に接近するとアラートを表示したり、 燃費を計算したり、ルートを記録したり、自動で緊急連絡先を表示するなど、機能が豊富です。

複数あるドラレコアプリの中でも今回はおすすめ~つをご紹介します。

 

カーナビタイム

カーナビタイム

こちらのアプリは2019年度グッドデザイン賞(ドライブレコーダー)を受賞しているアプリです。

そんなカーナビタイムはドラレコとしての機能とカーナビ機能が合わさった優れものです。

また、その他にもリアルタイムでの渋滞情報や、ガソリンスタンド検索、駐車場満空情報などの機能があり、車を使うときはこのアプリ1つで十分なほどです。

車種登録することで車高や車幅を考慮した通れる道の案内をし、気になるデータ通信も一部の機能はオフラインで使えてしまします。

こちらのアプリは有料ですが一番安いプレミアムプランでも月額税込みで550円。

この豊富な機能を利用できると考えると安いのではないでしょうか。

更に今なら最大2ヵ月の無料お試し期間があるので、そこで試しに使ってから決めるのでもいいですね。

カーナビタイムのサービス紹介ページ

 

ドライブレコーダーZ 運転録画

こちらは先ほどのアプリと比べてよりドライブレコードの機能に特化した無料のアプリです。

このアプリで、運転時の動画や速度、ルートの記録も可能で、グーグルマップとも連携しているのでマップにもなります。

録画した動画は自動的にアプリ内に保存され、思い出として残す場合にはデータをアルバムにコピーすることもできます。

 

衝突を検知した際には自動で録画を開始するので、録画しててほしいときにし忘れた!なんてことを防ぎます。

しかし、仮に事故が起きた場合、事故後の動画のみでは証拠として不十分な可能性が高いので基本的には常時録画がおすすめです。

アプリ自体もシンプルな設計で直観的に操作しやすく、余計な機能もないため本当にドラレコのみの機能が欲しいという方にはピッタリでしょう。

ドライブレコーダーZ運転録画App Storeページ

 

DriveMate Safety Cam

drive mate safety cam

こちらのアプリは走行後の「運転診断」をしてくれるのが大きな特徴。

診断ポイントは、舎監距離やハンドル操作、アクセルの踏み具合から運転の傾向を分析しキャラクターに当てはめてくれます。

診断結果が数字のポイントでも表示されるのが面白いところでちょっとしたゲーム感覚で自分の欠点を改善できるような工夫がされています。

他にもカメラから信号の変化や車間距離、前車の状況などをアラートしてくれる機能もあります。

録画以外にも走行距離やルート記録機能という基本機能もすべて無料で利用できます。

Drive Mate Safety Cam App Storeページ

 

法人で導入しているクラウド型ドラレコの事例

ドラレコにしても、アプリをインストールしたスマートフォンやタブレットにしても、 記録できる時間は限られており、何もしなければ古い記録は上書きされて消えます。

また、複数台の社有車を管理する法人では、1台ずつ記録を確認するのも面倒に感じるでしょう。

そんな問題を解決したのがクラウド型の法人向けドラレコです。

一般的なドラレコやアプリと比べて、どのような違いがあるのでしょうか。

 

WADACHI

wadachiは法人向けクラウド型のドラレコアプリ。

 

使用方法は、最初に台数分の専用ドラレコを購入して取り付けるのみ。

配線はシガーソケットから電源を取るだけなのでシンプルです。

専用ドラレコはwadachiのサーバーとやり取りできるようになっており、記録した映像をその都度送れます。

 

またサーバーは最低でも40台分用意されているので、複数の車両が記録した長時間の映像の保存が可能。

記録された映像はブラウザで確認できるため、運行管理者はOSや端末を選ばず、専用アプリのインストールも必要ありません。

 

さらに記録を分析して走行ルートをリアルタイムで表示できたり、出庫や帰庫を自動でチェックできたりする機能によって、 日報や月報も自動で作成できるのでドライバーの負担も大幅に軽減されるでしょう。

他にも危険運転を検知すると画面上に表示し、運行管理者がクリックすれば、その場面を再生できる便利機能付きです。

 

これらによってドライバーの運転傾向や、危険が発生しやすい場所を把握できますね。

wadachiサービス紹介ページ

 

法人の規模で日本一?ドラレコクラウドを使っている企業

そんなwadachiは拡張性が高く、導入する法人に合わせたカスタマイズが可能です。

 

大阪市では2018年春から約650台のごみ収集車すべてに導入していて導入する法人の規模としては、かなり大きいものです。

 

これだけ多くの車両に導入できるのも、専用ドラレコを取り付ければ、ブラウザ上で一元管理できるwadachiならではです。

 

初期費用は専用ドラレコが1台につき14,800円で、 他に40台まで管理できるシステムやサーバーの構築に180,000円かかります。

月額費用として車両ライセンスが1台につき1,980円で、管理者ライセンスは20台分まで無料です。

 

スマホをドラレコ代わりに使うときの注意点

どんなにドラレコのアプリが多機能でも、画質や記録可能時間、 GPSなどはスマートフォンやタブレットの機能に依存するところがあります。

例えば、あまりにもCPUやメモリにアクセスする機会が多いと、高温になったり、強制終了したりする場合があり、 肝心なときに記録できていないかもしれません。

 

そして、よりきれいに記録するならサイズに合ったホルダーを使用し、 ダッシュボードの形状に合わせて、しっかりと固定する必要があります。

もちろんカメラを遮ったり、充電ケーブルの差込口をふさいだりしないものでなければいけません。

カメラに広角レンズを取り付けると、より広い範囲を記録できるでしょう。

 

まとめ

いかがでしたか。

今回はドラレコの役割やおすすめのドラレコのアプリ、そして新たなクラウド型ドラレコについてご紹介しました。

この記事からわかるようにドラレコのアプリは機能が充実しており、スマートフォンやタブレットにインストールすれば、十分ドラレコの代わりになるといえるでしょう。

ご紹介したクラウド型のドラレコは特に法人向けで、社用車に取り付けるだけでデータを一元管理できるというメリットがありましたね。

これを機に、万が一の事故やトラブルに備えると同時に思い出としても記録ができる ドラレコのアプリをインストールしてみてはいかがでしょうか。