ぜひ知っておきたい販売促進(販促)の意味!!

ぜひ知っておきたい販促(販売促進)の意味!!集客と何が違うの?

世界中の営利企業が共通して掲げている目標は「営利(利益)」をあげることです。

その利益をあげるために欠かせないとされているのが「販促活動」です。

そこで今回は「販促」とはなんなのかについて解説していきます。

 

販促活動の「販促」とは?

販促とは「販売促進」の略で、消費者に対して自社のサービスや商品のセールスのポイントつまり「良さ」を伝え、購入するきっかけを作り出すことです。

英語では「Sales promotion」と言い、それをそのまま訳すと「Sales=売り上げ」を「Promotion=促進」となります。

 

ちなみにコトバンクでは以下のように解説されています。

セールス・プロモーション,略して SP。広義には広告活動からセールスマン活動を含めた,販売促進に関するあらゆる活動を意味する。一般に用いられている狭義の意味では,広告活動と人的販売を補足し,協力して,それらをより効果的にするためにとられる販売上の諸施策をいう。販売促進の対象はディーラーと消費者とに分れるが,ディーラー・ヘルプやリベート政策は前者の例であり,見本配布,懸賞販売などは後者の例に属する。また両者に共通のものとしては,見本市,コンテスト,デモンストレーションなどがある。

 

広い範囲では、広告や営業のような消費者の需要拡大というような意味で使われる場合もあります。

狭い範囲では、お店の販売員育成などを指す場合もあるみたいです。

 

集客と販促(販売促進)の違いは?

ここでは、よく間違われがちな「集客」と「販促」の違いを解説します。

集客:見込み客を集めること

販促:見込み客に自社のサービスや商品の良さを伝え、購入してもらうきっかけを作ること

2つは似ているようで少し違います。

 

集客は、買ってくれそうな人を集めるための活動なのに対して、

販促は、買ってくれそうな人に実際に買ってもらうために「購買意欲を喚起」させる活動です。

 

なぜ「販促(販売促進)」が重要だと言われているのか?

販促が重要だと言われているのには理由があります。

 

1つの理由はインターネットの普及にあります。

スマートフォンの普及によって全世界で一人あたりが1日のうちにインターネットへ接続する時間が爆発的に増えています。

何かを買うときはGoogleで検索してから購入するかどうかを決めている人も多いと思います。

インターネットにいつでも・どこでもに接続できる環境を誰もが持っていることで商品の情報が溢れかえっているこの現代では、自社のサービスや商品を知ってもらい、かつ購入してもらうための対策が必要です。

そうしなければ、消費者に情報の山から自社のサービスや商品を見つけてもらい、購入してもらうことが難しくなるからです。

 

2つ目の理由は、商品やサービスの飽和です。

近年、新商品が毎週のように売り場に並べられ、多様化した商品が何十種類も存在しています。

ネットの情報が溢れかえっていると同時に商品やサービスも溢れかえっているのです。

現代は、ある意味では商品を売るのが難しい時代だと言えます。

 

情報と商品の山から自社の商品を知ってもらい、購入したいと思わせることは、企業にとって必ず必要な対策になってきます。

その対策こそが「販売促進」です。

 

販促(販売促進)の注意点

販促活動はとても重要なことですが、その活動を始める前に1つ注意が必要です。

 

一番最初に紹介しましたが、販促(販売促進)とは、消費者に対して自社のサービスや商品のセールスのポイントつまり「良さ」を伝え、購入するきっかけを作り出すことです。

そのサービスや商品が他社のものより品質が低いや価格が高いなどのサービスや商品自体に問題がある状態で販促活動をすると、

魅力がないサービス、魅力がない商品を広める活動になってしまい売れるどころか売れなくなってしまう可能性もあります。

なので、販促活動するべきタイミングはよく見計らったほうがいいでしょう。

 

販促(販売促進)などに関連するおすすめ記

具体例と成功実例から見る販売促進の方法を徹底解説!成功はすぐそこにある!?

O2Oマーケティングの成功はアプリの活用が必須!?成功例もあわせて紹介